取扱い書籍 真夜中の庭 みすず書房植田実2011年6月10日 第一刷発行 四六判・200頁 本体2,600円+税映画「ハウルの動く城」に出てくる歩く城の中の、カルシファーがいる部屋から外に出るための扉はあちこちにつながっている。扉の上のほうに4色に分かれたダイヤル... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 住まいの手帖 みすず書房植田実2011年6月10日発行 四六判・200頁 本体2,600円+税著者の植田実(うえだまこと)は、建築雑誌の編集者として、建築の世界にいる者はみな知っている、というぐらいに著名な方である。かといって本書には、その取材歴によって... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 世界はうつくしいと みすず書房長田弘2009年4月24日発行 A5判・104頁 本体1,800円+税神に祈るようにして言葉を選び、大切なものを飾るときのように慎重に丁寧に、言葉を並べて文章を紡ぐ。詩人とはそういう人ではないか。私自身は、そうまで敬虔に、厳粛に言... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 図案の手帖 株式会社 野ばら社1993年11月1日発行 B6変形判・336頁 本体680円+税図案という言葉に耳馴染みがないので辞書で引くと、〘名〙形・色などを美的に配合し、装飾その他に利用するため図に表わすこと。また、その図の柄や模様。美術工芸品およ... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 文様 株式会社 野ばら社1986年2月20日発行 四六判・240頁 本体600円+税文様が一番身近に見られるのは、最近では浴衣だろうか。菖蒲や牡丹、撫子、朝顔、蜻蛉、竜田川・・・植物や動物、自然などをモチーフに、実用上も製造工程の都合からも写実画... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 舊漢字字典 株式会社 野ばら社2010年10月10日発行 B6変形・256頁 本体800円+税現代の常用漢字に慣れてしまって、表題の一文字目が読めない。調べたら、これは「きゅう」と読む。書名は「きゅうかんじじてん」である。「舊」の簡体字・新字体が「旧」... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 心のうた 日本抒情歌 株式会社 野ばら社1995年10月20日発行 A5判・320頁 本体1,000円+税夕やけ小やけの 赤とんぼ負われて見たのは いつの日かおそらく日本中の誰ひとり、知らない人はいない唄。赤とんぼを見かけ、畑仕事をした日を思い出し、往き来のなく... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 本屋さんしか行きたいとこがない 岬書店(夏葉社)島田潤一郎2020年6月25日発行 B6判・144頁 本体1,000円+税書籍は、一年で7万点を超える数の新刊が発行される。毎日一冊読み終えても190年以上かかる。一年で発行された本を全部読み終えるのに寿命以上の時間が要るの... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 のどがかわいた 岬書店(夏葉社)大阿久佳乃2020年3月20日第一刷発行 小B6判・160頁 本体1,300円+税若き詩人、大阿久佳乃さんの著書だが詩集ではない。大阿久さん自身が詩を読んで思い、感じ、考えたことが書いてある。率直で、飾らず、まっすぐにいま感... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 ブックオフ大学ぶらぶら学部 岬書店(夏葉社)執筆者 武田砂鉄 / 山下賢二 / 小国貴司 / Z佐藤晋馬場幸治 / 島田潤一郎 / 大石トロンボ2020年5月25日第一刷発行 小B6判・182頁 本体1,300円+税10代後半の頃、周囲にブックオフはなかった。90年代... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 レンブラントの帽子 夏葉社著 バーナード・マラマッド / 訳 小島信夫、浜本武雄、井上謙治2010年5月発行 2019年9月30日第5刷 四六判上製・160頁 本体1,600円+税島田潤一郎さんが夏葉社を立ち上げたのは「さよならのあとで」を復刊したかったから、... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 すべての雑貨 夏葉社三品輝起2017年4月25日発行 四六判変形上製・288頁 本体2,000円+税20年ほど前、雑貨店に連れて行かれた。渋谷のスペイン坂の、いつも嗅ぎ慣れない香が焚かれ、何時間かけても目が慣れそうにない色使いの商品がいやというほど並べら... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 本屋会議 夏葉社本屋図鑑編集部 編2014年12月20日発行 四六判・248頁 本体1,700円+税電子書籍が普及してきた、と実感を強くしたのは、震災後のことだったと思う。それから、紙の本は無くなるのか、という問いかけはあちこちで聞かれるようになった... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 昔日の客 夏葉社関口良雄2010年10月30日発行 四六判上製・232頁 本体2,200円+税昭和二十八年、東京・大森で開業した古本屋「山王書房」。その店主、関口良雄が書いた随筆集である。山王書房は、上林暁、尾崎士郎、尾崎一雄といった有名作家たちにも... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 みはなだ色の夢。 リヴァープレス社文・写真 三上信夫 / 編 三上れい子・加藤大志朗2020年11月1日第一刷発行 A5判・164頁 本体1,300円+税写真集と詩集「まなぐ」の作者、三上信夫さんの残したたくさんの文章と写真、地元・岩泉町の母さんたちとの交流... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 さよならのあとで 夏葉社詩 ヘンリー・スコット・ホランド / 絵 高橋和枝2012年1月25日第一刷発行 四六判上製・120頁 本体1,300円+税ひとは二度死ぬ、という。一度目は、心臓が止まったとき。二度目は、その人との思い出を持つ人が、だれもいなくなった... 2022.05.22 取扱い書籍
取扱い書籍 いわて、四季巡禮。 リヴァープレス社 松本博明 著2018年11月27日発行 B6判・256頁 本体1,800円+税一編およそ800字、150編を超える数の随筆集が四季ごとに章立てられている。その四季ごとに、自然の変化と人の暮らしの変化を描き、旧暦との繋がりや... 2022.05.20 取扱い書籍
間借り先紹介 志たあめや → facebook / instagram天保三年(1832年、なんと190年も前!!)から続く岩泉町のお菓子屋さん。黒糖入りの名物「かりんとう」や「牛乳せんべい」のほか、たぬきケーキも有名。綺麗なアイシングクッキーやパンもあり、最近はお... 2022.05.19 間借り先紹介
間借り先紹介 Disknote Morioka →お店ウェブサイト洋楽も邦楽も、新譜も中古も、レコードもCDも、店中にぎっしり並ぶレコード屋さん。取り扱う音楽のジャンルも幅広く、もともと古書やアンティーク雑貨も置いておられて、じっくり見ていると何時間でもいられそうです。ディスクノート盛岡... 2022.05.19 間借り先紹介
間借り先紹介 ウワノソラ 北上市のマフィン屋さん。内装設計施工を CATALYZE DESIGN が承りました。設計事例はこちら2018年5月に、北上の少しはずれの住宅地にオープンしました。書肆みず盛りよりは少し先輩です。素材を選んでじっくり作ったマフィンが美味しい... 2022.05.18 間借り先紹介