新着記事

取扱い書籍

饒舌抄

中央公論新社吉田五十八2016年11月25日初版発行 文庫判・336頁 本体1,100円+税 吉田五十八、建築家。太田胃散の創業者・太田信義の五男として、明治中期の1894年に生まれる。父親が58歳のときの子なので五十八と名...
取扱い書籍

ムーミン谷のひみつの言葉

筑摩書房冨原眞弓2014年5月15日 第4刷発行 四六判・272頁 本体1,600円+税 とにかくまず、本書のひとつめのエピソードで度肝を抜かれる方が多いと思う。 トーベ・ヤンソンが最初に書いたのは小説作品のムーミンで...
お知らせ

「伊藤康子 書展」終了しました

2月15日から開催した「伊藤康子 書展」は3月12日の営業で閉幕しました。 ほんの小さなスペースでの展示にもかかわらず、たくさんの方に見にお越し頂き、また皆さんが本当にじっくり見てくださったのがとても印象的で嬉しい1か月でし...
取扱い書籍

本へのとびら 岩波少年文庫を語る

岩波書店宮崎駿2011年10月20日 第一刷発行 新書判・180頁 本体1,000円+税 ―子どもたちに、この世は生きるに値するんだということを伝えるのが自分たちの仕事の根幹になければいけない― 後に撤回した引退を...
取扱い書籍

墨いろ

PHP研究所篠田桃紅2016年9月20日初版発行 B6判・254頁 本体1,000円+税 『その日の墨』の感想文にも書いたが、書家らしい、余白の美しさに唸る随筆集。 染付けの軸の筆は指に冷たい。もう二十五年も昔、詩人...

お知らせ

お知らせ

「伊藤康子 書展」終了しました

2月15日から開催した「伊藤康子 書展」は3月12日の営業で閉幕しました。 ほんの小さなスペースでの展示にもかかわらず、たくさんの方に見にお越し頂き、また皆さんが本当にじっくり見てくださったのがとても印象的で嬉しい1か月でし...
お知らせ

伊藤康子 書展 会期延長

始まって早々ですが、諸般の事情により会期を延長いたします。 【当初予定】2023年3月5日まで【延長後】 2023年3月12日まで 前期・後期に分けて展示を入れ替えますが、後期も3月1日に変更いたしました。 早々の予定変更で申し訳...
お知らせ

伊藤康子書展 開幕

本日の営業から、伊藤康子さんの書展が始まります。 設営も予想より順調に進み、店内の壁に作品たちがごく自然に、うまく納まってくれたように感じました。 伊藤さんの書を見ているといつも思うのですが、文字の根源、なりたち、出自を...
お知らせ

伊藤康子 書展

2月の展示イベントは「伊藤康子 書展」→ウェブサイトはこちら 【藝(げい)】植物に手を添え土に植えることを意味した 書店で書展です。 …会期は2月15日(水)から3月5日(日)まで3週間。→3月12日(日)までに変更となりました。 ...
お知らせ

New Year Greetings 2023

1月6日の開店と同時に開催していたNew Year Greetings 2023 は22日に終了しました。 たくさんの方に楽しんで頂けてとても嬉しいです。 もともとは、東京・西荻窪の「ギャラリーみずのそら」さん...
タイトルとURLをコピーしました