著者サ行

取扱い書籍

墨いろ

PHP研究所篠田桃紅2016年9月20日初版発行 B6判・254頁 本体1,000円+税 『その日の墨』の感想文にも書いたが、書家らしい、余白の美しさに唸る随筆集。 染付けの軸の筆は指に冷たい。もう二十五年も昔、詩人...
取扱い書籍

その日の墨

河出書房新社篠田桃紅2014年12月20日初版発行 文庫判・251頁 本体840円+税 2021年に107歳で亡くなった書家、篠田桃紅さんの随筆。書き出しから引き込まれる。 君看雙眼色(君看よ双眼の色) 本来は「不語似無憂(語...
取扱い書籍

本にまつわる世界のことば

株式会社 創元社温又柔 / 斎藤真理子 / 中村菜穂 / 藤井光 / 藤野可織松田青子 / 宮下遼 / 長崎訓子 イラスト2019年5月21日刊行 B5判変形・104頁 本体1,600円+税 積ん読(つんどく)という言葉がだい...
取扱い書籍

誰も知らない世界のことわざ

株式会社 創元社エラ・フランシス・サンダース 著 / 前田まゆみ 訳2016年10月17日刊行 B5判変形・112頁 本体1,600円+税 豚に真珠、猫に小判はイメージも湧きやすいよくできたことわざだと思うが、お国柄が変わって...
取扱い書籍

アニメーションの色職人

徳間書店柴口育子1997年6月30日初版発行 四六判・256頁 本体1,600円+税 色彩設計者、保田道世。日本で最初のアニメーション映画『白蛇伝』を製作中の東映動画に入社。当初はアニメの仕上という仕事がなにかも知らずただ就職した...
取扱い書籍

本を贈る

三輪舎著者島田潤一郎 / 矢萩多聞 / 牟田都子 / 藤原隆充 / 笠井瑠美子川人寧幸 / 橋本亮二 / 久禮亮太 / 三田修平 / 若松英輔2018年9月30日初版発行 四六判変形・304頁 本体1,800円+税 建築設計を仕事...
取扱い書籍

ロンドン・ジャングルブック

三輪舎 著 バッジュ・シャーム / 訳 スラニー京子 2019年7月10日初版発行 205*205mm・47頁 本体2,800円+税 ゴンド族<Gond>インド中部の先住民で,指定部族の一つ。かつてはインド中央部のゴ...
取扱い書籍

スウィングしなけりゃ意味がない

角川書店佐藤亜紀2017年3月2日初版発行 四六判・344頁 本体1,800円+税 先の大戦でアメリカ・イギリスと交戦状態に入った後、日本国内では英語を「敵性語」と呼んで排斥した。 音楽の分野にも影響は及び、ジャズなどアメリカ...
取扱い書籍

中原中也 沈黙の音楽

岩波書店佐々木幹郎2017年8月30日 第一刷発行 新書判・304頁 本体900円+税 中原中也といえば、「汚れつちまつた悲しみに」と「ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん」である。あまりに有名な、強い印象を残す言葉。響きはとても音...
取扱い書籍

生活を変えた食べ物たち

晶文社シャーロット・F・ジョーンズ 文 / ジョン・オブライエン 絵左京久代 訳2000年7月5日発行 B5判変型・96頁 本体1,900円+税 アイルランドとジャガイモの関係のような、歴史に残る食物や農作物の話かと思ったら、...
取扱い書籍

あしたから出版社

晶文社島田潤一郎2014年6月30日発行 B6判・288頁 本体1,500円+税 はじめて島田さんのことを知ったのは、10年以上前のはずだ。ブログを読んだり(今はもう閉鎖されたブログもあった)、各所に寄稿されたものやインタビュ...
取扱い書籍

奇妙な孤島の物語

河出書房新社ユーディット・シャランスキー 著 / 鈴木仁子 訳2016年2月29日発行 菊判変形・144頁 本体2,900円+税 タイトルに「奇妙」と付いているが、本書自体も間違いなく奇書である。 なにしろ、現地には一ヵ所も行...
取扱い書籍

野の生き物語 いわて野生の生態スケッチ

岩手日報社関山房兵2015年7月30日発行 B5判・308頁 本体1,800円+税 岩手県の県鳥はキジである。岡山もキジを県鳥と定めていて、日本の国鳥でもある。岩手のひとでも、このことを知らない人は意外といる。国鳥というのは法制さ...
取扱い書籍

翻訳できない世界のことば

株式会社 創元社エラ・フランシス・サンダース / 前田まゆみ 訳2016年4月11日刊行 B5判変形・112頁 本体1,600円+税 バナナ一本を食べるのに、何分かかるか気にしたことがおありだろうか。私はない。 マレーシアやシ...
取扱い書籍

本屋さんしか行きたいとこがない

岬書店(夏葉社)島田潤一郎2020年6月25日発行 B6判・144頁 本体1,000円+税 書籍は、一年で7万点を超える数の新刊が発行される。毎日一冊読み終えても190年以上かかる。一年で発行された本を全部読み終えるのに寿命以...
取扱い書籍

昔日の客

夏葉社関口良雄2010年10月30日発行 四六判上製・232頁 本体2,200円+税 昭和二十八年、東京・大森で開業した古本屋「山王書房」。その店主、関口良雄が書いた随筆集である。 山王書房は、上林暁、尾崎士郎、尾崎一雄といっ...
取扱い書籍

坂道、ほそ道、散歩道

リヴァープレス社 著者:四戸正子2018年6月26日発行 B6判本文100頁 本体800円+税 私事ではあるが、著者・四戸さんとは、3年ほど同じ文章講座に通っていた。 月2回の講座で、課題として800字の文章を書く。彼女が書いてく...
タイトルとURLをコピーしました