ア行

取扱い書籍

イーハトーブ山学校【著者サイン本】

岩手日報社村田久2021年4月16日第1刷発行 四六判・256頁 本体1,300円+税当店でもあっという間に売り切れた「イーハトーブ釣り倶楽部」の著者、村田久さんによるエッセイ。※著者サイン本を仕入れさせて頂きました。 オリジナル栞も付属し...
取扱い書籍

生きものの流儀

岩波書店日髙敏隆2007年10月18日 第一刷発行 四六判・174頁 本体1,800円+税日髙敏隆さんを知ったのは、研究内容よりも文章のことが先で、「私の文章修業」という古い本を買って読んだときだった。文章をどうやって磨いたか、52人の著名...
取扱い書籍

上野絶滅動物園

三恵社著 佐々木シュウジ / 写真 武藤健二2019年05月15日発行 B5横判・108頁 本体1,800円+税上野動物園のジャイアントパンダは、シャンシャンが2023年2月に中国に返還されて、いま(2023年3月時点)は5頭で暮らしている...
取扱い書籍

今飲むべき最高のクラフトビール100

シンコー・ミュージック・エンターテイメントマーク・メリ 著 / 長谷川小二郎 著・訳2019年6月16日初版発行 四六判変形・136頁 本体1,700円+税私は下戸なので酒の味を語る資格はないが、会社員時代の20代後半ごろの夏、飲み会で無理...
取扱い書籍

いつかたこぶねになる日

素粒社小津夜景2020年11月5日初版第1刷発行 B6判・272頁 本体1,800円+税日頃から漢詩に親しむ人生ではなかったのでこの本を読んで本当に驚いたが、漢詩は日常生活にとても“合う”。日々の生活の、こまかな発見や疑問、喜びといった“他...
取扱い書籍

アニメーションの色職人

徳間書店柴口育子1997年6月30日初版発行 四六判・256頁 本体1,600円+税色彩設計者、保田道世。日本で最初のアニメーション映画『白蛇伝』を製作中の東映動画に入社。当初はアニメの仕上という仕事がなにかも知らずただ就職しただけだったが...
取扱い書籍

あの本は読まれているか

東京創元社ラーラ・プレスコット 著 / 吉澤康子 訳2020年4月24日初版発行 四六判・444頁 本体1,800円+税『ドクトル・ジバゴ』出版の翌1958年に、著者ボリス・レオニードヴィチ・パステルナークにノーベル文学賞がおくられた。『ド...
取扱い書籍

阿久悠と松本隆

朝日新聞出版中川右介2017年11月30日 第1刷発行 新書判・376頁 本体900円+税1976年から3年連続で、阿久悠の作詞した歌が日本レコード大賞を受賞した。歌謡曲の世界において、1970年代後半は間違いなく阿久悠の時代だった。198...
取扱い書籍

絵本ジョン・レノンセンス 新版

晶文社ジョン・レノン 著 / 片岡義男・加藤直 訳2013年11月20日初版発行 四六判・88頁 本体1,600円+税Imagine が反戦・平和・人類愛思想の象徴のように取り扱われるようになって長く、ジョン・レノン自身も聖人のように崇拝さ...
取扱い書籍

あしたから出版社

晶文社島田潤一郎2014年6月30日発行 B6判・288頁 本体1,500円+税はじめて島田さんのことを知ったのは、10年以上前のはずだ。ブログを読んだり(今はもう閉鎖されたブログもあった)、各所に寄稿されたものやインタビューを読んでいた。...
取扱い書籍

青のない国

小さい書房作 風木一人 / 絵 長友啓典・松 昭教2014年4月18日発行 A5判・64頁 本体1,300円+税「ただひとつの真実」なんてものがあると本気で思ってるのか。おれたちが捜査で明らかにできるのは「事実」だけだ。その「事実」を当事者...
取扱い書籍

大人のOB訪問 第2巻

小さい書房小さい書房 編2018年10月10日発行 四六判・88頁 本体900円+税重い。第一巻と比べても、今回の6職種の方達の経験談は、読後感が格段に重い。宅配便配達員、五十年続くパン屋さん、翻訳コーディネーター、婦人相談員、100円ショ...
取扱い書籍

大人のOB訪問

小さい書房小さい書房 編2016年2月19日発行 四六判・88頁 本体900円+税これは仕事を紹介する本ではありませんと表紙に書いてある。確かに、仕事の紹介、というのとは少し違う。求人情報に付随する仕事内容の紹介のほかにも、近年はインターネ...
取扱い書籍

歩くはやさで

小さい書房文 松本巌 / 絵 堺直子2015年2月24日発行 A5判・64頁 本体1,400円+税感想文としてはあまり正しくはないのだろうが、あとがきに強く共感した。カーナビに頼りすぎて、道に迷うことがなくなり、道を覚えることもなくなり、道...
取扱い書籍

いわて、四季巡禮。

リヴァープレス社 松本博明 著2018年11月27日発行 B6判・256頁 本体1,800円+税一編およそ800字、150編を超える数の随筆集が四季ごとに章立てられている。その四季ごとに、自然の変化と人の暮らしの変化を描き、旧暦との繋がりや...