出版社ア行

取扱い書籍

新編 百花譜百選

岩波書店木下杢太郎 画 / 前川誠郎 編2007年1月16日第1刷発行 文庫判・228頁 本体1,700円+税 木下杢太郎、詩人・劇作家として知られ、本名の太田正雄のほうでは医学者として細菌研究でフランスのレジオン・ドヌール賞を授章するほど...
取扱い書籍

クラムボンはかぷかぷわらったよ

岩手日報社澤口たまみ2021年5月1日 第一刷発行 B6判・282頁 本体1,200円+税 ちょっと浮世離れした舞台や時代の設定、丁寧だけどどこか超越したような文体、彼自身はわかるのだろうけど他人にはわからない単語やオノマトペ、これらで構成...
取扱い書籍

アムンセンとスコット

朝日新聞出版本多勝一2021年12月30日第1刷発行 A6判並製・344頁 990円+税 人類未踏の地は極地を残すのみ、という時代に「最初の到達者」の栄光を競った冒険家たちの物語。 冒険譚というのはたいてい凄いところに行くので、残された記録...
取扱い書籍

さんりく 海の勉強室

岩手日報社青山潤・玄田有史 編 / 木下千尋 イラスト2021年4月1日 第一刷発行 AB判・102頁 本体1,300円+税 子ども向け新聞「日報ジュニアウィークリー」に連載していた内容を一冊にまとめただけあって、読みやすくわかりやすい。前...
取扱い書籍

クマムシ調査隊、南極を行く!

岩波ジュニア新書鈴木忠2019年6月20日 第1刷発行 新書・238頁 本体960円+税 クマムシ。「地球最強の生物」などと呼ばれている。たぶん15年ぐらい前、衛星に同乗して打ち上げられ、1ヶ月ぐらい真空状態にさらされたのに生きていた、とい...
取扱い書籍

浜辺のクジラ

岩手日報社伊藤美穂2019年5月25日 第一刷発行 A5変型・123頁 本体1,200円+税 幼い頃、家の牛小屋の前でとぐろを巻いて座っているヘビを見かけた。とぐろの中にはネズミが。ヘビはネズミを食べていたのである。 ぎゃあ!と、即座にその...
取扱い書籍

誰のために法は生まれた

朝日出版社木庭顕2018年7月25日 初版第一刷発行 四六判・400頁 本体1,850円+税 この本はすごい。語彙が単純すぎてバカみたいな言い方になるのが著者にも申し訳ないぐらいだが、本当に「凄い」の一言がいちばん合う。 著者はローマ法を専...
取扱い書籍

まだまだ知らない 夢の本屋ガイド

朝日出版社2016年11月2日第一刷発行 四六判変型・280頁 本体1,600円+税 タイトルに"本屋ガイド"とあるので、最初は、個性的な本屋さんの紹介本なのかと思っていた。しかし、本書を開いて驚いた。個性的どころか、かなり尖った本屋ばかり...
取扱い書籍

断片的なものの社会学

朝日出版社岸政彦2015年5月30日 第一版発行 四六判・244頁 本体1,560円+税 「社会学者として、語りを分析することは、とても大切な仕事だ。しかし、本書では、私がどうしても分析も解釈もできないことをできるだけ集めて、それを言葉にし...
取扱い書籍

十皿の料理

朝日出版社斉須政雄1992年2月10日 第一刷発行 四六判・184頁 本体1,800円+税 コロナ禍のさなか、書店向けweb商談会というイベントがあって、当時はまだ間借り本屋だった書肆みず盛りも参加した。出版社さんが推薦する本や新刊をプレゼ...
取扱い書籍

西洋の書物工房

朝日新聞出版貴田庄2014年2月25日 第一刷発行 四六判・280頁 本体1,400円+税 初めて製本という行為を実感したのは、15年ほど前である。当時の勤め先を退職する、仲の良かった仲間にアルバムを贈ろうということになった。同じく仲の良か...
取扱い書籍

クマが出た! 助けてベアドッグ

岩崎書店太田京子 著2022年4月30日 第2刷発行 A5判・152頁 本体1,300円+税 あたたかくなり、今年もクマの目撃情報があちこちで聞かれる季節になった。 山にでも行かなければクマを見かけることはない…と高をくくっていたが、近年は...
取扱い書籍

イーハトーブ山学校【著者サイン本】

岩手日報社村田久2021年4月16日第1刷発行 四六判・256頁 本体1,300円+税 当店でもあっという間に売り切れた「イーハトーブ釣り倶楽部」の著者、村田久さんによるエッセイ。※著者サイン本を仕入れさせて頂きました。 オリジナル栞も付属...
取扱い書籍

南極探見500日 岩手日報特別報道記録集

岩手日報社2023年5月5日第1刷発行 B5横判・108頁 本体1,400円+税 岩手日報本紙の記事を最初から追えていたわけではないが、知ってからは折に触れて読んでいた記事、「岩手日報・南極支局」2021年11月に出発した第63次南極地域観...
取扱い書籍

スカイツリーから目薬

岩波書店関沢正躬2013年3月15日 第一刷発行B6判・214頁 本体2,200円+税 物理、ことに力学が本当に苦手だった。建築を仕事にしている人間が言って良い台詞ではないが、なんとしても頭に入って来ないのである。 いまでこそ仕事に必要な部...
取扱い書籍

夏はなぜ暑いのか

岩波書店佐藤文隆2009年5月28日 第一刷発行 四六判・262頁 本体2,300円+税 夏は何故暑いのか、メカニズムをうまく説明できるかと言われると確かにもごもごする。 地球の公転で、太陽に近い時期と遠い時期があり近い時期が夏、遠い時期は...
取扱い書籍

犯科帳 ―長崎奉行の記録―

岩波書店森永種夫2007年10月18日 第一刷発行 新書判・214頁 本体860円+税 私事だがもともと池波正太郎の鬼平犯科帳は大好きで、もう30年ほど繰り返して読んでいるぐらいなので、犯科帳というタイトルだけでも気になった。 ところがこれ...
取扱い書籍

生きものの流儀

岩波書店日髙敏隆2007年10月18日 第一刷発行 四六判・174頁 本体1,800円+税 日髙敏隆さんを知ったのは、研究内容よりも文章のことが先で、「私の文章修業」という古い本を買って読んだときだった。文章をどうやって磨いたか、52人の著...
取扱い書籍

機会不平等

岩波書店斎藤貴男2016年11月16日 第一刷発行 A6判・348頁 本体1,100円+税 岩波書店からは2016年に発行された本書だが、底本は文藝春秋社から2000年11月に発行されている。序章は書き下ろしだが、実際は四半世紀前に出版され...
取扱い書籍

本へのとびら 岩波少年文庫を語る

岩波書店宮崎駿2011年10月20日 第一刷発行 新書判・180頁 本体1,000円+税 ―子どもたちに、この世は生きるに値するんだということを伝えるのが自分たちの仕事の根幹になければいけない― 後に撤回した引退を発表する会見で、宮崎駿はこ...